• 24時間WEB予約
  • 診療サポートシステムLunaLuna

漢方薬局 桃仁

0285-40-5030

営業時間
11:00〜19:00
(電話相談は12:00〜)

定休日
日・月・祝日(盆・正月休み有)

〒329-0433
栃木県下野市緑3-18-1

JR宇都宮線 湘南新宿ライン 自治医大駅下車、東口より徒歩8分
MAP
プロフィールブログ
プロフィールブログ

HOME > 漢方薬局 桃仁の薬草魔女ブログ > アーカイブ > 西魔女 > 2ページ目

漢方薬局 桃仁の薬草魔女ブログ 西魔女 2ページ目

生涯現役医師として駆け抜けた105歳

先日、日野原重明先生が、105歳で天寿を全うされました。
hinohara2.JPG

生涯を医師として、走り続けたその生き方には、学ぶべき多くのものがあります。

75歳からを 「新老人」と表した日野原先生

老いるとは成熟することであり、私たちにはまだまだ出番がある。

75歳からでも新しい自己を開発し、知的並びに人間的成長を求めてさらに生きていくことは十分可能なのだ。

人は最後の瞬間まで、生きる希望に支えられるべきである、と自らそれを実践なさった素晴らしい方でした。

命とは、それは時間、その時間をいかに生きるべきか・・・

日野原先生の最後まで元気に生き抜いたその姿、そして新老人という考え方は、

桃仁のアトラクティブエイジング、そして 「The kanpou reborn」 の中にも通じるものがある と、

恐れ多くも感じました。

年齢は勝ち負けではない、謙虚に、存分に味わえば良い・・・とのお言葉をかみしめて、

いくつになっても、その時を元気に、時間を大切に、輝いて生きていきたいですね。

いつまでも健康でいられるように、食事、運動は基本、それに+アルファで、何かしらお手伝いをさせていただければ嬉しく思います。

桃仁、これからも精進して参りたいと思います。


ローズマリーの焼き鳥

我が家のローズマリーが、勢いよく成長しています。
rosemarry1.jpeg

harb1.JPG

庭先で大きくなりすぎて、ちょっとどうしようか・・・と考え中。

最近は、枝をバッサリ切り、お風呂に入れたり、ローズマリー酒を作ったり
、ジャガイモとローズマリーの炒め物などをしたり。

今日は、ローズマリーの枝を、焼き鳥の串にして焼き鳥に挑戦。

こんな感じで作ってみました。
harb2.JPG


これにお塩、お酒、酵素をかけて冷蔵庫で寝かせてから、お料理します。

オリーブオイルで火を通したら、その後にお醤油だれにつけて味をしみこませようかと考えています。

お塩であっさりも良いですが。

ローズマリーの効能・効果

記憶力や集中力を高める。精神を高揚させ、もやもやをすっきりさせる働きもあります。

また血管を強くし、血行を促し、新陳代謝を促進します。

細胞の老化を防止する抗酸化作用もあります。

収れん作用もあり、たるんだ皮膚にも効果を発揮

高齢の王女様が、ローズマリーのアンチエイジング効果で、
隣国の若い王子様にプロポーズされたのは
 有名なお話。

rosemary-1090419_1280 (800x600).jpg




次回は、そのアンチエイジング水のこと、紹介しますね。

薔薇魔女 講座より  スパニッシュビューティー

今年も薔薇の季節が巡って来ました。

宮城の我が家の1番花は、早咲きのスパニッシュビューティー
spanisyubeauty2.JPG

spanissyu beauty1.JPG

ひらひらした花弁が愛らしく、その色合いも香りも、とても魅力的な薔薇

サン・テグジュペリの星の王子さまに登場する薔薇のシーンを

スパニッシュビューティーの香りに包まれて、読み返す午後・・・

" Oh, I am not quite awake...you must excuse me ...

 I am not really fit to be seen...

 The little prince could not contain himself . He cried.;

"How beautiful you are ! "

"I am ,aren't I ? " the flower replied sweetly.

"And I was born just as the sun was rising..."      
                                                                        ( from The Little Prince )

スパニッシュビューティー ;1927年 スペイン作出  一期咲き  つるバラ

枝張り 半横張り  丸弁波状咲き  強健 強香

アーチなどにも向くバラ、とげも少なく扱いやすい。

うつむき加減に咲くスパニッシュビューティーの花の下で、優雅なひと時をいかがでしょうか?




ゴールデンウイークはどのようにお過ごしでしたか?

お天気sunに恵まれたゴールデンウィークも過ぎました。

GWの前半は、東の魔女の福岡での漢方講演、大学の時から考えていたという、美容と漢方の話を中心に、

東洋美容、アトラクティブエイジング、ペットの漢方など、初夏を感じる福岡で、お話させていただきました。

福岡は初夏の陽気でしたね。でもこちら、宮城は新緑clubの季節、大好きな季節をちょっと早起きして、過ごしたいと思います。

春は陽気が盛んになってくる時期、新陳代謝も活発upになってきます。

新陳代謝を活発upにして、この衣装furarie.JPGをまた着ると、心に決めました。(今は悲しいことに入らないdespair 涙 )

そのために、健康を害さないデトックスを考えています

新月と満月に、酵素でゆるゆるダイエット 興味のある方はご相談ください。

kousodaiet.jpg










夏の過ごし方


暑中お見舞い申し上げます。

梅雨明けし、本格的な夏がやって来ました。(暦の上ではもうすぐ立秋ですが・・・)

ローズヒップ、ハイビスカスティー.jpg
東洋医学の古典 黄帝内経では、夏の3か月(5月6日の立夏~8月8日の立秋)のことを蕃秀(ばんしゅう)と呼びます。

夏は草木が成長し、花が咲き、天地の陰陽の気が交流することで、万物が成長して栄える。

朝は早く起き、夜は1年で1番遅くまで起きていても良い(日が長いので)。

体を適度に動かし汗をかき 、体の陽気を上手く発散し

明るく怒ることなく気持ちよく過ごすべき、と黄帝内経に書かれています。

地球温暖化も影響しているのか、最近は日本でも猛暑が心配されることが多くなりましたが、

この時期は水分の摂取、冷房機器の上手な使用で熱中症の予防をしたいものです。

しかし、クーラーの効き過ぎと、冷たいものの摂りすぎは注意が必要です。

夏は陽気を発散させ、体に熱がこもらないようにして、健康を維持する必要がありますが、

クーラーの効き過ぎは、陽気を発散させることが出来ず、体に熱がこもることになります。

それにより、益々冷たいものがほしくなり、その摂りすぎも胃腸を冷やし、食欲不振、下痢などの

症状を引き起こすことにもなりかねません。

また、もともと陽気が少ない人は、クーラーの効き過ぎにより、体が冷え体調を崩してしまいます。

クーラーの設定温度、低すぎませんか?冷たいもの摂り過ぎていませんか?・・・ ちょっと見直してみませんか?

そして、朝夕の涼しい時間などに適宜体を動かし、汗をかき、代謝を良くして流れの良い身体を目指しましょう。

時には木陰などの自然の風(天然のクーラー)で涼を得ながら、この夏を元気にお過ごしくださいね。






 


冬の過ごし方

 一昨日は、二十四節季の「小雪(しょうせつ)」でしたが、北の方から初雪の便りが届けられるようになりました。
「暦便覧」によると、『冷えゆるが故に 雨も雪となりて 下るが故なり」とあります。
寒さや乾燥によって、風邪をひきやすくなったり、肌の乾燥から、かゆみを起こしたりもしてきます。
冬の過ごし方、ご参考までに・・・・・

       冬・・・         クリスマス (640x408).jpg

冬の養生は、「早く寝て遅く起きる。これもやりたい、あれもやりたいという欲望は控えて、体内の陽気をもらさないように体を温かく包んで過ごすべきである。」と黄帝内経にあります。

冬は、動物などは冬眠に入り身体を休ませる時期です。

つまり、「蓄えの季節」であると言えます。

これからやってくる春・夏・秋を元気に過ごせるよう、生命のエネルギーを しっかりと貯めておく時期なのです。

体に必要なエネルギーを失わないよう気をつけるとともに、体の冷え対策も万全にしておきましょう。

冬は、体の中でエネルギーを貯える役割を担う 「腎」 と関係がある季節です。

人も自然界の寒さの影響を受け、身体が縮こまり、毛細血管が収縮し、血の巡りが悪くなります。

ただし、発汗が減る分、尿量は増えます。

寒いため活動が減り運動量が少なくなりますが、気血の滞りを防ぐため、適度な運動を行うのは良い事です。

冬になると、体のエネルギーを外に漏らさないように毛穴が引き締まります。

それを補助するためにも、適度な厚着は大切ですが、部屋を薄着で過ごせるほど暖めると、毛穴が開き、汗とともに体内のエネルギーが出てしまいます。     暖房は適温にしましょう。

冬のウイークポイント 風邪、神経痛、腰痛などの体の痛み、冷え症

冬に摂りたい食材(エネルギーを貯えるもの)

根菜類、牛肉、豚肉、鶏肉、海老 唐辛子、ショウガ、ネギ など

腎は塩辛いものを好むとされますが、冬に塩辛いものを摂り過ぎるのは良くありません。

塩辛いものを摂る時は、苦味も適度に摂ると良いとされます。

ぞくぞくする・・・風邪?かな・・・ さぁ~薬飲まなくちゃもいいけれど、こんなお粥を召し上がって早くお休みください。

材料(4人分)
鶏肉・・・手羽先を使うと骨からも良いスープがでます。もちろん、ささみでも、胸肉でも、もも肉でもOK・・・
適量 ねぎ、しょうが・・・
適量 ごま油、塩、こしょう・・・
適量 米・・・1カップ スープ・・・2ℓ

作り方
鶏肉(適当量)に、軽く塩、こしょうをふり、長ネギとショウガを入れて茹でます。
鶏肉に火が通ったら、取り出し、食べやすい大きさにほぐします。
このスープを土鍋に入れ、軽く洗ったお米を加え火にかけます。
沸騰したらアクをとりながら1時間ほど炊きます。
お米は加える前に全体の約1/4をフードプロセッサーで砕くと、クリーミーな仕上がりになります。
お塩とごま油で味を調えます。
器に盛り付け、長ネギ(小口切り)と千切りにしたショウガを入れます。
先ほど火を通した鶏肉も入れましょう。

ふ~ふ~しながら、熱いうちに召し上がって、早く休みましょう。

珈琲の効能と ホットな泡 Coffee

NHKためしてガッテンの泡コーヒーを、今の季節はホットで...

コーヒータンブラーにインスタントコーヒーを小さじ2杯、砂糖お好みで。
お湯を30cc入れて、シャカシャカ振り、泡を作る。
カップに泡を注いでおく。 温めた牛乳も、コーヒータンブラーに入れてまたシャカシャカ振る。
コーヒーの泡が入ったカップに、泡だった牛乳を注ぐ。

ふわふわの泡コーヒーの出来上がり (*^_^*)
お砂糖の代わりに酵素飲料を使うのもお勧め。 甘さは加減してくださいね。

(^-^) ためしてガッテン通りの作り方も、美味しいですよ。 (アイス泡コーヒーでした。)
(水30cc、インスタントコーヒー小さじ2杯、砂糖 牛乳150cc)

珈琲の効能
脂肪燃焼によるダイエット効果
抗酸化作用によるアンチエイジング効果
α波が生じリラックス効果
脳の活性化作用
消化促進作用     覚醒効果 etc...(*^_^*)こーひー (632x640).jpg

生姜酵素

0007.JPG酵素飲料に生姜を漬けます。
生姜が漬かった頃に、生姜酵素と生姜をみじん切りにして、炒り豆腐を作りました。
味付けは、お味噌、生姜酵素、お酒、好みでお醤油、お塩を…
この時は家にある材料、玉ねぎ、インゲン、ししとう、豚肉、卵を使いました。
ゴーヤを使ってゴーヤチャンプルにしても良いですね。^_-☆

ミント酒と梅酒

0006.JPGミント酒は、ホワイトリカーを使い、梅酒はブランデーを使いました。
氷砂糖の代わりに、酵素飲料を使って作ると、美味しい!!(^-^)
約1ヶ月前に作りました。

オードブル風

0005.JPG週末には、ちょっとお洒落して、オードブル風   (≧∇≦)

酵素で作った鳥ハムにソースをかけてみました。
ソースはヨーグルトに少し酵素飲料を入れて、その上に甘さ控えめの梅ジャム。
チーズの上にも少し梅ジャム。
ミニトマトは、酵素飲料につけたフルーツのようなトマト。
しめじとピーマンはちょっと蒸して、オリーブオイル、梅酵素、バルサミコ酢で和えてみました。
バルサミコ酢の代わりに、ビネガーなどでもOK

おまけ…(^-^)/
梅をたくさんいただいたので、梅を使って梅ジャム、梅酒、梅酵素を作りました。

梅酵素   梅を大高酵素に漬けるだけ。でもこれは、どのお料理にも美味しく使えます。
梅酒   梅をブランデー漬けて、氷砂糖の代わりに大高酵素を使うとコクが出ます。
梅ジャム  少し柔らかくなってきた梅をホワイトリカーと酵素飲料で煮て出来上がり
   甘さ控えめにすると、お料理に合います。ブランデーを使っても良いですね。

PS   ハーブは、ラベンダー、バジル、フェンネル、レモンバーム、ローズマリー  (^-^)

<<前のページへ123

« 東魔女 | メインページ | アーカイブ | 桃仁料理 »

このページのトップへ